7月に入りましたが梅雨のせいか雨の多い毎日ですが、新型コロナウイルス騒動も一段落したのか、今月来月と例年近くご予約が入っております。
本当にありがとうございます。
前回のブログで植木の伐採をどうしたもんかと悩んでおりましたが、近くの造林業者さんが快く引き受けてくださり、先月末にバッサリといきました。
朝8時からスタート。
当日はお客様がおられたのですが、当日しか日程が組めなかったので本当に申し訳ありませんでした。
さて始めは業者さんもどうしたもんかと思いながらも、手探りで枝を払っていきます。

次第に様子もわかりバッサバッサといきます。
相方も片づけに精を出してました。


片づけた枝は軽トラでドンドン運んでいきます。

かなりすっきりしてきました。
残りわずかです。
隠れていたおやどの屋根が見えてきました。

これで前庭は終了。

今度は最も大きな欅(ケヤキ)の大木です。
近くのホームセンターで購入した欅でしたが30年近くなるとこんなになるんですね。
業者さんも命綱を付けて緊張した面持ちです。

さすがプロです。
するすると登っていきます。

下では大きな枝をさらにカットして片づけていきます。


そうこうしてる間に最後の枝を残すのみ。

ついに「最後の一葉」ならぬ「最後の一枝」も片付きました。

という訳でスッキリ、サッパリきれいになりました。
今年の落ち葉払いは楽な事でしょう。
業者の皆さま、ありがとうございました。

おまけ。
先月にはすす払いもしました。
普通は年末にするものですがなかなか時間がなく、これも先月になりました。

これで外も中も「スッキリ」です。
ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/07/03(金) 22:28:07|
- おやど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0