fc2ブログ

かやぶき屋根の貸別荘 すずめのおやど

すずめのおやどのご案内や周辺の観光施設などの情報をお届けします

ついに雪が




暖冬が続いてたこの冬ですがようやく寒波がやってきました。
おやども雪景色です。

IMG_3580.jpg


昨日はお客様が来られるので駐車場を作らなければいけませんでした。
スコップで手作業です。
1時間ぐらいでまだこのくらい。
道路端の雪はカチンコチンで重いのなんの。汗びっしょりです。

IMG_3584.jpg


2時間ぐらいかけてようやく2台分のスペースが出来ました。
ヤレヤレ・・・・・・・。
向かいのブルトーザーなら5分と掛からないでしょう。


IMG_3587.jpg



お客様も来られてホッコリ。

IMG_3591.jpg



というわけで昨日のお客様は京都からお越しの大学生の皆様でした。
「こんなに雪があるとは」 とビックリされておりました。
ご宿泊ありがとうございました。

IMG_3595.jpg





おやどは雪ですが前の国道はご覧の様に除雪されてますのでご安心ください。

IMG_3599.jpg


ID:4k9oxe



ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓



にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



  1. 2016/01/23(土) 19:13:29|
  2. おやど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日のお客様


相変わらず雪もなく穏やかなおやど周辺です。

先日は名古屋からお越しいただきました大学生の皆様です。
近くの温泉に行かれたり、囲炉裏を楽しまれておりました。
皆様それぞれの得意のポーズをとってくださいました。

IMG_3560.jpg



外でもという事でもう一枚!

IMG_3561.jpg


京都観光をされて帰られるとの事でしたが、楽しまれましたでしょうか?

ご宿泊ありがとうございました。
これからも機会がございましたら、ご利用くださいね。



おやどの竹垣は昨年完成の予定が伸びてましたが、だいぶ出来てきました。
門柱の自然木はおやどで使用してる炭を焼いて下さるおじさんが態々(わざわざ)山から切り出してくださいました。
本当にありがたいことです。

IMG_3563.jpg


冬枯れの景色ですがこれはこれで風情があります。
こたつにでも入っておやどでゆっくりされてみてはどうでしょうか。
ぜひご利用ください!


ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓



にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ
にほんブログ村











  1. 2016/01/16(土) 14:17:18|
  2. おやど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪もなく


今年は今のところ雪もなく穏やかな毎日です。
去年の今頃は膝まで雪があったのですが・・・・・。

素人大工の生垣も半分くらい出来てきました。

IMG_3554.jpg


昨日お泊りいただいたのは大阪は堺からお越しの皆様でした。
女性陣が高校の同級生で仲良しグループでした。
来られた早々テキパキとお料理され、おいしそうなカレーの匂いをプンプンさせてました。
お帰りの際 「昨夜は騒がしくてもうしわけありません」 とおっしゃってましたが なんのなんの まだまだ序の口ですよ!
おやどは周りにお家が無いので心置きなく騒いで日ごろのストレスを発散してください。
今日は京都太秦の映画村に行かれるそうですが楽しんでくださいね。
おやどのご利用ありがとうございました。

IMG_3551.jpg


ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓



にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ
にほんブログ村



  1. 2016/01/11(月) 16:44:52|
  2. おやど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々に温泉へ


お正月も沢山のお客様に来ていただきましてありがとうございました。

一段落しましたので骨休めに信州の温泉に行ってきました。
長野県山ノ内町の「角間温泉」の「越後屋」さんです。
おやどはとても歴史のある旅館でした。

IMG_3512.jpg


玄関です。

IMG_3507.jpg

旅人を温かく迎えてくれるこの雰囲気が何とも言えません。

IMG_3499.jpg


すぐ隣には外湯もあります。

IMG_3405.jpg


作家「吉川英治」がかつて投宿したそうで、庭にその碑がありました。

IMG_3502.jpg




お風呂は源泉かけ流しです。

IMG_3501.jpg


IMG_3504.jpg



そして晩御飯。素朴で心のこもったお料理で、お腹いっぱいになりました。

IMG_3382.jpg


次の日は渋温泉からお猿さんで有名な「地獄谷温泉」に行ってきました。
今年の干支は猿でしたね。

IMG_3420.jpg


山道を歩いて登っていくと居ました居ましたお猿さんが。

IMG_3447.jpg

IMG_3442.jpg

IMG_3438.jpg


お客さんの半数が外国の観光客でした。
外国の方もピースをするんですね。

IMG_3456.jpg


仲良しお猿さんが毛づくろいをしてました。ほほえましいです。

IMG_3453.jpg


ここで露天風呂に挑戦しました。
周りにはお猿さんや大勢の観光客が居りましたが「エイや!」と相方と挑戦。
手を振ってくれる方もおられました。

IMG_3473_20160107225818aad.jpg





渋温泉も古くからの温泉で歴史のある旅館が沢山あります。

IMG_3425_201601072141388ae.jpg




そんなわけで朝昼夜と温泉三昧でした。
今回はお天気にも恵まれとてもいい旅になりました。

IMG_3516.jpg



ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓



にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ
にほんブログ村








  1. 2016/01/07(木) 21:22:37|
  2. 旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三が日も過ぎ




あっというまに3が日が過ぎ、街からもお正月の雰囲気がうすれ仕事始めのモードになって参りました。
おやどはこの年末年始にたくさんのお客様にご宿泊いただき、とてもにぎやかなお正月でした。
今年はあたたかい日が続き、お天気も良かったことにホッと一安心しております。
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。


お正月最終日は大阪から来られた I 様ご家族をお迎えしました。

ご両親が白川郷にほど近い冨山のご出身で、おやどの古民家造りやかやぶき屋根などを大変懐かしがられておりました。
ご夕食は土間でのBBQや、いろりを使って岩魚の串焼きなどを楽しまれたそうです。

IMG_7503_20160106104157ed2.jpg


I 様御一行様、ありがとうございました。
今後ともすずめのおやどをよろしくお願いいたします。


ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓



にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ
にほんブログ村






  1. 2016/01/06(水) 10:43:42|
  2. おやど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

二日目も快晴



今年のお正月はお天気に恵まれてます。
元旦に大阪、和歌山からお越しいただいた皆様です。

到着早々、お子様たちから「屋根裏部屋を見せて!」とリクエストがありびっくりしました。
ご案内した後「座敷童子は出るの?」と聞かれ、かやぶきの家に興味深々でした。
本年最初のお客様となりました皆様大変ありがとうございました。


IMG_8518.jpeg




おやどもしめ飾りで正月気分を出しておりますよ。

IMG_5393.jpeg




ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓



にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ
にほんブログ村



  1. 2016/01/03(日) 06:48:15|
  2. おやど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

謹賀新年



明けましておめでとうございます。

快晴のすがすがしい朝を迎え、今年も充実したおやどにするため頑張ろうと気を引き締めてるところです。
今年もどうか宜しくお願い致します。

今年の一大工事は茅葺屋根の修繕です。
20年以上も経ち大分傷んできましたので屋根職人さんにやって頂きます。
また野天風呂も構想に入ってますのでお楽しみください。


それではおやどでお正月をお迎え頂いた岐阜県からお越しいただいたご家族の皆様です。
今日はこれから日吉神社に初詣に行かれれるそうです。
2連泊もしていただきまして本当にありがとうございました。


IMG_3345.jpg







峠からの元旦の風景です。


IMG_3333.jpg


ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓



にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ
にほんブログ村




  1. 2016/01/01(金) 13:11:41|
  2. おやど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0