12/23(火・祝)
もちつき大会2014が無事に終了しました!
当日は多くのお客様にお越しいただきまして、
とても賑やかな一日となりました。
朝、まずはもち米を蒸すところから始まります。

おもちのいい香りが館内に広がります。
もちをつく役は若い男性の方におまかせして、、、
力いっぱいついてもらいます!

ついたおもちはすぐに広げて丸めます

トッピングもいろいろと用意しました。
きな粉、小豆、大根おろし、納豆などなど…

いろりを囲んでわいわい。

あっという間の一日となりました!
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
あと数日で今年も終わりですね。
どなたさまもお身体にはご自愛いただき、良いお年をお迎えくださいませ。
ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2014/12/26(金) 21:04:08|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前お伝えしておりました、
2014もちつき大会がいよいよ明日となりました。

すずめのおやど×杣の道
もちつき大会2014日時 : 2014/12/23(火・祝) 11:00~17:00
会場 : すずめのおやど
料金 : ¥1,500 おもち食べ放題、豚汁、おでん付き

すずめのおやどでは着々と準備が進んでおります!
杣の道特製の豚汁とおでんも仕込みが始まっていますよ~。
心配していたお天気ですが、なんとかお昼までには晴れそうです。
ただし、朝は雪が降るかもしれませんので、
お越しいただける方は雪用タイヤのご準備をお願いしますね。
また
当日参加も大歓迎です!!お時間ある方はぜひぜひお越しくださいね~。
皆さまのご参加をお待ちしております。
ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓
にほんブログ村
- 2014/12/22(月) 18:45:51|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日少しお伝えしておりました、
杣の道さんとの合同企画
「もちつき大会2014」のご案内です。

すずめのおやど×杣の道
もちつき大会2014日時 : 2014/12/23(火・祝) 11:00~17:00
会場 : すずめのおやど
料金 : ¥1,500 おもち食べ放題、豚汁、おでん付き
つきたてのおもちをたくさんご用意しております!
杣の道特製のおでんと豚汁も絶品ですよ~。ぜひお楽しみくださいね。
定員に限りがありますので、
ご参加希望の方はお早めにご予約下さいませ!【ご予約方法】
・お名前
・人数
・電話番号
を明記の上、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。
info.suzumenooyado@gmail.com※携帯のメールアドレスから送信いただく場合は、「info.suzumenooyado@gmail.comの受信を許可」に設定いただくようお願いします。(こちらからの返信が届かない場合があります)みなさまのご参加をお待ちしております!
ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓
にほんブログ村
- 2014/11/28(金) 10:40:39|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日はイベントのお知らせです。

すずめのおやど×杣の道
もちつき大会2014日時 : 2014/12/23(火・祝) 11:00~17:00 ※予定
会場 : すずめのおやど
料金 : ¥1,500 おもち食べ放題、豚汁、おでん付き
以前より親しくさせていただいている「
杣の道」との合同イベントです。
杣の道さんで毎年されていたもちつき大会を、
今年はすずめのおやどで開催することになりました!
「杣の道」では、週末は魚やおばんざいを中心にした定食屋さんをされています。
ご主人のふるまわれる豚汁やおでんは絶品ですよ~。
詳しい内容は近日中にUPいたしますので、
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
みなさまのお越しをお待ちしております!
ランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓
にほんブログ村
- 2014/11/17(月) 18:23:45|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。すずめのおやどです。
先日のASIA TRI.Japan 2014 日本公演の模様を
写真と動画でご紹介します!

当日は快晴。最高のお天気です。

インドネシアからお越しいただいた政府役員の方と、
通訳&司会のステファニーさんのご挨拶でいよいよ開演です。

インドネシアの伝統舞踊、舞台は杉林をバックに幻想的な雰囲気

大勢の方にお越しいただきました

尺八奏者でもある杣の道のご主人と、
インドネシアで著名な舞踏家のWHANI(ワニ)さんの共演

徐々に日も暮れ、
ライトアップされたおやどはいつもと少しちがう雰囲気

舞台も神秘的な空気を漂わせています
[
広告]
VPS舞台の大トリ、BIMO Dance Theater の皆さん
その後館内に移動し、板の間を舞台に
江戸糸あやつり人形座の上演がありました。

こちらの人形座はなんと寛永より380年続く、非常に歴史の深い劇団だそうです。
公演の様子はこちら。
[
広告]
VPS以上、全8組 総勢25名の出演者の皆さまの すばらしい大舞台でした。
異なる文化を持つインドネシアの方々と、すずめのおやどを舞台に交流し、
お互いに理解を深め合うことができた非常に価値のある公演だったと思います。
インドネシアの方々も、日本の古民家を大変気に入ってくださりました。
文化は違えど、おなじアジア人としてこのような交流が出来たことはとてもいい経験になりました。
ご来場いただいた方ならびに関係者の方々、
そして出演いただいたASIA TRIの皆さまに、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
・おまけ
公演終了後、出演者とスタッフの皆さんと打ち上げで盛り上がりました。
即興バンドでインドネシアの音楽を教えてもらい、
いろりを囲んで大合唱。
宴は朝方まで続いたのでした。
[
広告]
VPSランキングに参加しています。
クリックお願いします!↓↓↓
にほんブログ村
- 2014/10/24(金) 21:26:17|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0